薄膜抵抗器・薄膜技術のスペシャリスト 進工業株式会社

薄膜抵抗器・薄膜技術のスペシャリスト 進工業株式会社

  • お問い合わせ
  • サイトマップ

日本語|English

  • 会社情報
    • 会社情報TOP
    • Susumuについて
      • 経営理念
      • Susumuの強み
      • 会社概要
      • 拠点一覧
      • 組織図
      • 沿革
      • ホワイト企業認定
    • イベント情報
      • 展示会実績
    • 電子公告
      • 決算公告
      • その他広告
  • 技術情報
    • 技術情報TOP
    • チップ抵抗器の賢い使い方
      • 1.抵抗器の基本知識
      • 2.薄膜抵抗器の形成方法と特長
      • 3.薄膜抵抗器の特長と特性
      • 4.高精度・高信頼を実現する薄膜抵抗
      • 5.トリマブル抵抗器の特長
      • 6.薄膜抵抗器の応用例と推奨製品
      • 7.小型大電力製品の応用例と推奨製品
      • 8.電流検出方法と低抵抗のメリット
      • 9.電流検出低抵抗の応用例と推奨製品
    • 高周波チップ部品の賢い使い方
      • 1.高周波チップ部品で代表的なチップ減衰器
      • 2.チップアッテネータを薄膜技術で実現
      • 3.チップアッテネータの主な特性とPATシリーズ
      • 4.色々なタイプのチップアッテネータ
      • 5.チップ終端器と電力2分配素子
    • アプリケーション例
      • 1.車載関連
      • 2.FA・ロボット関連
      • 3.計測器・医療機器関連
      • 4.コンシューマ機器関連
    • 製品技術レポート
      • 面実装抵抗器の共通仕様

      • 推奨ランドパターン
      • 推奨リフローおよびフローの温度プロファイル
      • リール仕様
      • 梱包テープ仕様
      • 高周波面実装部品の共通仕様

      • 推奨リフロー温度プロファイル
      • 梱包テープ仕様
      • リール仕様
    • テクニカルFAQ
      • 高精度薄膜面実装抵抗器

      • ・品名構成
      • ・特性
      • ・品質・信頼性
      • ・実装方法・梱包
      • 電流検出用面実装低抵抗器

      • ・品名構成
      • ・特性
      • ・品質・信頼性
      • ・実装方法・梱包
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
    • 新製品情報
    • セレクションガイド
    • カタログダウンロード
    • 製品カテゴリ
      • 薄膜面実装抵抗器
        • HRG シリーズ
        • MRG シリーズ
        • NRG シリーズ
        • PRG シリーズ
        • RG シリーズ
        • RGA シリーズ
        • RGT シリーズ
        • RGV シリーズ
        • RM シリーズ
        • RMA シリーズ
        • RR シリーズ
        • RS シリーズ
        • RT シリーズ
        • SRG シリーズ
        • URG シリーズ
      • 電流検出用面実装抵抗器
        • KRL シリーズ(4端子)
        • KRL シリーズ(長辺電極)
        • KRL シリーズ(短辺電極)
        • PRL/RL シリーズ(長辺電極)
        • RL シリーズ(短辺電極)
        • YJP シリーズ
      • パワーチョークコイル
        • PCMB シリーズ
      • 高周波面実装部品
        • ATF シリーズ
        • ATS-FD シリーズ
        • HPT シリーズ
        • P*V シリーズ
        • PAT シリーズ
        • PAT シリーズ、Wタイプ
        • PCS シリーズ
        • PS シリーズ
        • RFD シリーズ
      • サンプルKIT
        • サンプルKIT
  • ネットワーク
    • グローバルネットワークTOP
    • Web通販
    • 国内拠点
    • 海外拠点
    • 生産拠点
  • 品質と環境
    • 品質と環境への取り組みTOP
    • 品質と環境への取り組み
      • ISO認証取得
      • 品質活動方針
      • 紛争鉱物対応方針
      • グリーン調達ガイドライン
      • 環境方針
      • チップの材料
      • RoHS指令への取り組み
      • 鉛フリー品と有鉛品区分
  • サステナビリティ
    • CSR
    • SDGs
  • 採用情報
  • TOPページ
  • 技術情報
  • JEITA規格一覧

JEITA規格一覧

部門 番号 名称 制定・改正
確認年月
電子部品一般 RC-0901 電子部品の製造年月日及び製造年週表示記号 1992年3月
1999年9月
RCR-1001 電子部品の安全アプリケーションガイド 1999年9月
受動部品
<固定抵抗器>
関係
RC-2110 固定抵抗器の高周波特性測定方法 2001年3月
RC-2129 表面実装用固定ネットワーク抵抗器(独立端子) 2000年6月
RC-2130 表面実装用固定ネットワーク抵抗器(共通端子) 2000年6月
RC-2133B 電子機器用固定抵抗器個別規格:角型金属皮膜チップ固定抵抗器-形状73安定性クラス1%-評価水準E 1995年1月
2002年3月
RC-2134B 電子機器用固定抵抗器個別規格:角型金属系混合皮膜チップ固定抵抗器-形状73安定性クラス5%-評価水準E 1995年1月
2002年3月
RCR-2112 低抵抗値の測定方法について 1999年4月
RCR-2113 固定抵抗器の高周波特性測定方法の検証 2002年3月
RCR-2121A 電子機器用固定抵抗器の使用上の注意事項ガイドライン(固定抵抗器の安全アプリケーションガイド) 1995年1月
2002年7月
実装システム関係 ET-7101A 電子部品のテーピング 粘着式 1994年3月
2003年3月
ET-7501 表面実装用部品のランドパターン設計指針:一般要求事項 2003年3月
ETR-7007 はんだの鉛フリー化・新接合材に関する調査報告書 1998年7月
ETR-7008 表面実装部品の輸送及び保管条件のガイドライン 1998年9月
ETR-7009 表面実装部品用リュースバルクケース使用上のガイドライン 2000年3月
ETR-7011 電子部品容器包装のリユース/リサイクル表示ガイド 2001年4月
ETR-7013 バルク実装ガイドライン 2002年7月
ETR-7022 表面実装部品のテーピングに関わるガイダンス 2004年4月
表面実装品の
試験方法
ET-7401 平衡法による表面実装部品のはんだ付け試験方法 1996年3月
ET-7402 表面実装部品のはんだ付け試験方法 1997年2月
ET-7403 表面実装部品の機械的強度試験方法 1997年2月
ET-7404 ソルダペーストを用いた表面実装部品のはんだ付け性試験方法(平衡法) 1997年3月
ET-7405 表面実装部品の耐超音波洗浄性試験方法 1998年3月
ET-7406 表面実装部品のリフローはんだ耐熱性試験用温度プロファイル 1999年9月
ET-7407 CSP・BGAパッケージの実装状態での環境及び耐久性試験方法 1999年12月

技術情報

技術情報TOP

チップ抵抗器の
賢い使い方
  • 1.抵抗器の基本知識
  • 2.薄膜抵抗器の形成方法と特長
  • 3.薄膜抵抗器の特長と特性
  • 4.高精度・高信頼を実現する薄膜抵抗
  • 5.トリマブル抵抗器の特長
  • 6.薄膜抵抗器の応用例と推奨製品
  • 7.小型大電力製品の応用例と推奨製品
  • 8.電流検出方法と低抵抗のメリット
  • 9.電流検出低抵抗の応用例と推奨製品
高周波チップ部品の
賢い使い方
  • 1.高周波チップ部品で代表的なチップ減衰器
  • 2.チップアッテネータを薄膜技術で実現
  • 3.チップアッテネータの主な特性とPATシリーズ
  • 4.色々なタイプのチップアッテネータ
  • 5.チップ終端器と電力2分配素子
アプリケーション例
  • 1. 車載関連
  • 2. FA・ロボット関連
  • 3. 計測器・医療機器関連
  • 4. コンシューマ機器関連
製品技術レポート
  • 面実装抵抗器の共通仕様
    • 推奨ランドパターン
    • 推奨リフローおよびフローの
      温度プロファイル
    • リール仕様
    • テープ仕様
    高周波面実装部品の共通仕様
    • 推奨リフロ-
      温度プロファイル
    • リール仕様
    • テープ仕様
テクニカルFAQ
  • 高精度薄膜面実装抵抗器
    • 品名構成
    • 特性
    • 品質・信頼性
    • 実装方法・梱包
    電流検出用面実装低抵抗器
    • 品名構成
    • 特性
    • 品質・信頼性
    • 実装方法・梱包

製品に関するお問合わせはこちら
お問合わせフォーム

ページの先頭へ

製品情報

  • 新製品情報
  • セレクションガイド
  • カタログダウンロード

グローバルネット
ワーク

  • 国内拠点
  • 海外拠点
  • 生産拠点
  • Web通販

技術情報

チップ抵抗器の
賢い使い方

  • 1.抵抗器の基本知識
  • 2.薄膜抵抗器の形成方法と特長
  • 3.薄膜抵抗器の特長と特性
  • 4.高精度・高信頼を実現する薄膜抵抗
  • 5.トリマブル抵抗器の特長
  • 6.薄膜抵抗器の応用例と推奨製品
  • 7.小型大電力製品の応用例と推奨製品
  • 8.電流検出方法と低抵抗のメリット
  • 9.電流検出低抵抗の応用例と推奨製品

高周波チップ部品の賢い使い方

  • 1.高周波チップ部品で代表的なチップ減衰器
  • 2.チップアッテネータを薄膜技術で実現
  • 3.チップアッテネータの主な特性とPATシリーズ
  • 4.色々なタイプのチップアッテネータ
  • 5.チップ終端器と電力2分配素子

アプリケーション例

  • 1.車載関連
  • 2.FA・ロボット関連
  • 3.計測器・医療機器関連
  • 4.コンシューマ機器関連

製品技術レポート

面実装抵抗器の共通仕様

  • 推奨ランドパターン
  • 推奨リフローおよび
    フローの
    温度プロファイル
  • リール仕様
  • 梱包テープ仕様

高周波面実装部品の共通仕様

  • 推奨リフロー温度プロファイル
  • 梱包テープ仕様
  • リール仕様

テクニカルFAQ

  • 高精度薄膜面実装
    抵抗器
  • 電流検出用面実装
    低抵抗器

会社情報

Susumuについて

  • 経営理念
  • Susumuの強み
  • 会社概要
  • 拠点一覧
  • 組織図
  • 沿革
  • ホワイト企業認定

イベント情報

  • 展示会実績

電子公告

  • 決算公告
  • その他公告

品質と環境への
取り組み

  • ISO認証取得
  • 品質活動方針
  • 紛争鉱物対応方針
  • グリーン調達ガイドライン
  • 環境方針
  • チップの材料
  • RoHS指令への取り組み
  • 鉛フリー品と有鉛品区分

サステナビリティ

  • CSR
  • SDGs

採用情報

採用情報

  • 仕事を知る
  • 会社を知る
  • 働く人を知る
  • 募集概要
  • よくある質問

個人情報に関するお取り扱い | 情報セキュリティ基本方針 | サイトマップ | お問合わせ

薄膜抵抗器・薄膜技術のスペシャリスト 進工業株式会社.
Susumu Thin Film Specialist and Innovator