- 製品情報
-
グローバル
ネットワーク -
技術情報
- 技術情報TOP
- チップ抵抗器の賢い使い方
- 高周波チップ部品の賢い使い方
- アプリケーション例
-
製品技術レポート
面実装抵抗器の共通仕様
- 推奨ランドパターン
- 推奨リフローおよびフローの温度プロファイル
- リール仕様
- 梱包テープ仕様
高周波面実装部品の共通仕様
- 推奨リフロー温度プロファイル
- 梱包テープ仕様
- リール仕様
- テクニカルFAQ
- 会社情報
-
品質と環境への
取り組み - サステナビリティ
- 採用情報
- TOPページ
- 品質と環境への取り組み
- 品質活動方針
品質活動方針
品質活動方針
- 新規立ち上げ製品においては、開発段階から品質の造り込みを行い、量産後の品質安定を事前に造り込む体制を強化する。工程設計及び工程改善においては、安定した技術と品質に基づく生産工程の構築に向けて、引き続き自工程完結を進める。その為に、各部門はIATF16949を始めとするシステムを基本に、これまでの固定概念を捨て、新しいシステムへと進化させる取組を推進する。
-
既存製品においては、顧客クレーム・社内不具合の削減に向けて不具合1件1件に徹底した真因追求を行う。また生産工程では決められたルールを確実に守り、日常の品質管理を確実なものとする。更に、ZD Ⅵ 活動を継続して行い、再発防止を徹底し盤石なものとする。
これら活動を行う為に、各部門で部下或いは後輩の教育にも力を入れ、全社員のレベルをワンランク上げる取り組みが必要である。 - 全部門で生産性改善(コストダウン)への取組みを行うため、QCDSSに対し過年度実績値より高い目標値を設け、実現可能な改善実行計画を策定し、計画を達成させる。
個人情報に関するお取り扱い | サイトマップ | お問合わせ