- 製品情報
-
グローバル
ネットワーク -
技術情報
- 技術情報TOP
- チップ抵抗器の賢い使い方
- 高周波チップ部品の賢い使い方
- アプリケーション例
-
製品技術レポート
面実装抵抗器の共通仕様
- 推奨ランドパターン
- 推奨リフローおよびフローの温度プロファイル
- リール仕様
- 梱包テープ仕様
高周波面実装部品の共通仕様
- 推奨リフロー温度プロファイル
- 梱包テープ仕様
- リール仕様
- テクニカルFAQ
- 会社情報
-
品質と環境への
取り組み - サステナビリティ
- 採用情報
2.チップアッテネータを薄膜技術で実現
2.1 薄膜抵抗でアッテネータを実現
薄膜抵抗とは
抵抗材料を薄く均一に製品基板に着膜し、
その後フォトリソグラフィーでパターンを形成して抵抗素子とします。
2.2 薄膜抵抗素子の特長と優位性
薄膜抵抗素子の特長
薄膜抵抗素子ではスムーズな電子の流れで、
ノイズや高調波レベルを低く抑えることができます。
チップアッテネータを構成する複数の抵抗素子を薄膜技術で実現
薄膜抵抗素子での優位性(高調波レベルが低い)
薄膜抵抗素子は電流ノイズが小さく、高調波レベルが低い特性を持ちます。
特に、高周波領域では高調波を低く抑える必要があります。
下図のように、薄膜抵抗素子では厚膜抵抗素子に比較して3次高調波が
非常に低いレベルに抑えられています。(抵抗器での比較)
技術情報
-
- 面実装抵抗器の共通仕様 高周波面実装部品の共通仕様
お問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。
個人情報に関するお取り扱い | サイトマップ | お問合わせ