4-Terminal Current Sensor RL4 |
4端子で構成された面実装取付タイプの電流検出素子です |
YDSの4端子電流検出素子はセラミック基板ベースの面実装が容易な電流検出素子です。 |
<特 長> |
・高精度の電流検出が可能です。 <電流検出精度±0.5%まで保証> ・温度変化による電流検出変化が小さくなっています。 <抵抗値換算で±50ppm/℃まで保証> ・コ字電極を持った面実装タイプですので自動実装が容易です。(テーピングで提供されます) ・電流端子と電圧端子がそれぞれ独立しており、端子取り出し位置による値の変化がなく回路設計が容易です。 ・高精度抵抗膜と薄膜製造方法により、高い精度と安定性があります。 ・電流端子と電圧端子が独立しているため、測定方法(端子の接触位置)による誤差が発生しません。また実装前後での測定差による誤差もありません。 ・薄膜抵抗を使用しているため大きな過負荷で断線しますので不慮の過負荷に対しても安全です。 ・薄膜製造方法により、安く供給することが可能です。 ・定格電力の異なる4種類の形状を提供します。 |
<外形寸法・構造> |
|
(1) 電極 (2) 保護膜 (3) アルミナ基板 (4) 抵抗体 (5) 表示 |
記号 | RL1632L4 |
RL2550L4 |
RL3264L4 | RL3264SW4 |
W | 1.6±0.2 | 2.5±0.2 | 3.2±0.2 | 3.2±0.2 |
L | 3.2±0.2 | 5.0±0.2 | 6.4±0.2 | 6.4±0.2 |
t |
0.5±0.15 | 0.5±0.15 | 0.5±0.15 | 0.5±0.2 |
a | 1.0±0.2 | 1.7±0.2 | 2.1±0.2 | 2.7±0.2 |
b | 0.55±0.2 | 0.9±0.2 | 1.2±0.2 |
0.4±0.2 |
<等価回路図> |
![]() |
|
![]() |
注 意 ( attention ) |
・ 電圧端子と電流端子に区別はありませんが、クロスしての使用は特性を悪くする場合があります ので、クロスする配線は行わないようにしてください。 |
・ 本製品の抵抗値は、電流検出抵抗値と呼称し、上図の記号Rの抵抗値を示します。 |
<仕 様> |
項 目 |
RL1632L4 | RL2550L4 | RL3264L4 | RL3264SW 4 |
定格電力 (負荷軽減曲線:図1) |
0.5W |
0.75W | 1.0W |
2W |
電流検出抵抗値 (注1) | 10m〜500mΩ | 10m〜500mΩ | 10mΩ〜500mΩ | 1mΩ〜10mΩ |
電流検出抵抗値許容差 | ±0.5%(記号D) 、 ±1.0%(記号F) | |||
端子付加抵抗値 (注2) |
10mΩ〜47mΩ : 5mΩ以下 50mΩ〜500mΩ : 20mΩ以下 |
0.5mΩ以下 | ||
温度特性 (注3) |
10〜500mΩ ± 50ppm/℃ |
1mΩ:±300ppm/℃ 2〜 4mΩ:±200ppm/℃ 5〜10mΩ:±100ppm/℃ |
||
最大過負荷電流 |
I=√(20/R)[A] (10ミリ秒以下) R = 抵抗値(Ω) 最大電流 20A |
I=√(29/R)[A] (10ミリ秒以下) R = 抵抗値(Ω) 最大電流 23A |
I=√(38/R)[A] (10ミリ秒以下) R = 抵抗値(Ω) 最大電流 27A |
I=√(150/R)[A] (10ミリ秒以下) R = 抵抗値(Ω) 最大電流 200A |
使用温度範囲 |
-40〜+125℃ |
|||
定格周囲温度 | +70℃ (負荷軽減曲線を図1示します) |
図1 負荷軽減曲線 | ![]() |
|
<特 性> |
項 目 | 試 験 条 件 | 規 格 値 |
短時間過負荷 |
定格電圧の 1.5倍を 5秒間印加。 |
±(0.5% +0.0005Ω) |
定格負荷寿命 |
70±3℃定格電圧90分印加30分休止を1000時間繰り返す。 |
±(0.5% +0.0005Ω) |
耐湿負荷寿命 |
60±2℃ 90〜95%RH定格電圧を90分印加30分休止を1000時間繰り返す。 |
±(0.5% +0.0005Ω) |
温度サイクル |
[-40℃ 30分→室温 3分→+125℃ 30分→室温 3分]のサイクルを5サイクル実施。 |
±(0.5% +0.0005Ω) |
はんだ耐熱性 |
260±5℃の溶融はんだ中に10±1秒間浸漬。 |
±(0.5% +0.0005Ω) |
端子強度 |
支点間 :90mm 曲げ幅 : 2mm 基板 :ガラスエポキシ t=1.6mm |
±(0.5% +0.0005Ω) |
はんだ付け性 |
235±5℃または245±5℃(鉛フリーはんだ)の溶融はんだ中に 3±0.5秒間浸漬。 |
電極面積の95%以上 |
<推奨ランド> |
|
記号 |
L*1 |
W*2 |
A |
B |
C |
D |
RL1632L4 |
8.0 |
3.5 |
1.0 |
0.3 |
4.5 |
2.5 |
|
RL2550L4 |
12.0 |
5.5 |
1.4 |
0.5 |
6.5 |
3.6 |
|
RL3264L4 |
15.0 |
7.0 |
2.0 |
0.6 |
8.5 |
4.4 |
|
RL3264SW4 |
20.0 |
20.0 |
2.2 |
1.0 |
5.0 |
7.6 |
(単位:mm)
※注*1, *2 : 基板条件、ワーストケースの場合の例
<アプリケーション> |
・スイッチング電源 ・電流モニタ回路 ・レギュレーター回路 ・高速リニア・レギュレーター回路 ・スイッチング・レギュレ−ター ・ホットスワップ回路 ・プロセッサ電源回路 ・降圧コンバータ回路 ・電源管理回路 ・定電流回路 ・定電圧回路 ・DCDCコントローラ回路 ・電圧ポジショニング回路 |
<梱包仕様>
<4端子電流検出素子の使用方法>
4端子電流素子を使用した電流検出と使用上の注意についてはこちらをご覧ください。 click!
Yokohama Densi Seiko Co., Ltd. |