横浜電子精工株式会社環境方針
基本理念
横浜電子精工の製品は、人々が豊かな生活を営むために貢献している。しかし、一方で、その活動は、生きとし生けるものの存在基盤である地球環境に負荷を与えているのも事実である。このことを厳粛に受け止め、環境に優しい生産の追及を通して自然の営みを尊重し、事業を継続していくことが我々の責務である。かけがいのない地球の環境保全が人類の最重要課題の一つであると認識し企業活動において技術的、経済的に可能な限り、環境保全を優先する。 |
環境方針 |
|||
当社が開発、製造する電子部品は多くの電子機器に用いられ、人々の生活や産業に重要な役割を果たしている、その反面、当社の活動は地球資源を消費し、直接間接を問わずCO₂を排出し、地球環境に対して負荷を与えていることも事実である。当社は次の環境方針を定め実行することにより、地球環境の保全あるいは負荷軽減に努める。 | |||
1、 | 製品の生産活動の全段階及び生産活動に付帯する諸活動において、環境関連物質の使用を禁じ、使用材料の最少化、廃棄物の最少化、消費エネルギーの効率的利用による最少化を図り、環境に配慮した活動を行うと共に、現在世界規模で実施しているCO₂排出量の削減に取り組む。 | ||
2、 | 継続的な環境マネジメントシステム(EMS)の改善と汚染の予防に努める。 | ||
3、 | 国、地方自治体の環境関連法など適用可能な法的要求事項及び当社が同意するその他の要求事項を遵守する。 |
||
4、 | この環境方針を遂行するため、環境目的及び目標を設定し、これらを見直すことにより改善活動を計画的に推進する。 | ||
5、 | 環境教育により当社で働く又は当社のために働くすべての人の意識高揚を図り、全員参加の活動を展開する。 | ||
6、 |
この環境方針は社外にも公開する。 | ||
2012年07月01日 代表取締役社長 長崎敏幸 |
|